交通安全講習開催!
2020年07月27日 交通安全講習開催!
ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
中々梅雨が明けず、ジメジメした日が続いていますね。でもこれが過ぎれば猛暑が待っています(泣)マスクをしながらの夏は初めての体験ですので、皆さんも熱中症予防に努めてくださいね。
さて、今回お伝えするのは「交通安全講習」の報告です。
我々自動車整備士は当然、自動車を取り扱う仕事で、様々な法令を遵守しなければならない立場であり、さらにはお客様にそのことを啓蒙出来るようにならなければならないという事を一級自動車整備科/自動車整備科の全学生がしっかりと確認するために、このような時期ではありますが、警察はもちろん、本学科と連携している自動車販売企業様にご依頼し、何とか開催できることとなりました。
そして、今回は三部構成で学生の皆さんに講話を聴いて頂きました。
第一部は「企業から見た交通安全・法令遵守パート1」として八王子で50年の歴史がある「村内外車センター(村内BMW)」様にお話しを頂きました。村内様からは、本校一級自動車整備科の卒業生も参加。メカニック目線での交通安全意識・法令遵守意識を伝えて頂き、質疑応答では就職活動に関する質問などに真剣に対応していただきました。一級自動車整備科10期I君ありがとうございました。
第二部も「企業から見た交通安全・法令遵守パート2」として本校に多大なるご協力を頂いている「スズキ自販南東京」様です。今回は、普段から新人教育を行っているサービス本部の方にお越しいただき、スズキの安全運転啓蒙(KYT:危険予測トレーニング)の一部を伝えて頂きました。
そしてお昼を挟んで第三部「交通安全講習」を、警視庁南大沢警察署の元白バイ隊員で現在は交通課の香川様に講話頂きました。元白バイ隊員という事もあり、バイクに乗っている学生に対して胸部プロテクターの重要性やオートバイ事故の具体例など講話頂きました。
本校は許可制ながらオートバイ通学が認められており、通学中に事故や違反を起こして、将来に影響が出ないようにするためにしっかりと学校と警察、企業が啓蒙していき、プロフェッショナルになるべく交通安全や法令遵守の意識を高めていきたいと思います。
n-12646211 at 18:5 | この記事のURL | |