「八王子学〜ものづくりの道〜」2019-2020実施記録 発刊
2020年07月15日 「八王子学〜ものづくりの道〜」2019-2020実施記録 発刊

日本工学院八王子専門学校では、2016年度より毎年、地域連携授業の一環として特別講義シリーズ「八王子学〜ものづくり道〜」を行っています。八王子市内のものづくり企業をはじめとする業界のリーダーを講師として招き、ものづくりの魅力や社会人としての心構え、地元八王子の魅力などについて、人生の先輩として、体験談等を踏まえ直接講義。受講する学生は、今後の授業や実習、就職活動、そしてキャリアデザインに活かして、夢・目標の実現をめざします。この度、日本工学院八王子専門学校では、2019-2020の「八王子学」の実施記録を発刊。昨年度の活動や各講義内容などについてまとめました。そして、一級自動車整備科/自動車整備科でもこの「八王子学」において自動車整備業界に特化した「自動車整備士の道」として開催。これは、自動車整備を学ぶ学生が、東京都自動車整備振興会八王子支部のご支援のもと、八王子の魅力ある自動車整備企業様各社を見学、また業界の方へお話を聴く事によって、本校が設置されている八王子市の自動車整備産業会を知り、学びの中から気づくことで、地域の活性化や人財育成に寄与するものとして開催し、掲載されております。
このように、日本工学院八王子専門学校の地域連携・産学連携についてくわしく知ることができる内容となっています。ぜひ、ご覧ください。
◎ 地域連携・産学連携「八王子学〜ものづくりの道〜」2019-2020実施記録
(日本工学院
電子書籍メクリブ)
https://neec.meclib.jp/nhac_monodukuri/book/
n-12646211 at 15:43 | この記事のURL | |