個別記事,ブログ,自動車整備科 / 一級自動車整備科

テクノロジーで社会を豊かにする。



蒲田 八王子 2年制 CAD技術者をめざす人の学科・資格・就職・業界情報ブログ CAD設計デザイン科

オープンキャンパス・体験入学

夏の体験入学7月27日、28日、29日実習風景

2007年08月01日 夏の体験入学7月27日、28日、29日実習風景

タイヤ残り代

学校が夏休みに入ってからの体験入学実習風景です。

こちらは自動車系の内容で日常点検でタイヤの残り溝の測定を行っています。タイヤは安全を確保するために溝があります。この溝は雨の日などに水はけを良くするために重要な役割を果たしています。法律では乗用車の場合、1.6mmになったら交換することとなっています。(二輪車は0.8mm)重要な点検です。

 

キャブレータ

今回、高校生の皆さんにオートバイのエンジンを実際にO・Hを行っていただきます。参加してくれたみなさんの力ヶ必要です。

まずはキャブレータの取り外しです。

 

 

 

きゃぶ2

こちらはフレームから引き出しているところです。

アクセルワイヤ、燃料ホースは既に取り外してあります。

 

 

 

 

キャブ4

取り外したキャブレータの分解に入りました。

 

 

 

 

 

キャブレータ5

4連式なので部品が混ざらないように、丁寧に取り扱います。

 

 

 

 

 

キャブ6

部品皿に並べて入るところです。

 

 

 

 

 

ヘッドカバー2

こちらはフレームから降ろしたエンジンのヘッドカバーの取り外しをしています。

 

 

 

 

 

圧縮上死点

1番シリンダを圧縮上死点にしているところです。

 

 

 

 

 

ヘッドボルト1

シリンダヘッドボルトを緩めているところです。

 

 

 

 

 

フレーム

今回は7月から8月まで順次XJR400のエンジンのオーバホールを進めていきます。是非皆さん参加してみてください。

エンジンの分解は難しいと思うかもしれませんが、先生や先輩がお手伝いします。一緒に貴重な体験をして見ませんか。

7月28日はスペシャルイベントとして、ディジャック株式会社の大嶺様と「レース活動と自動車整備士」をテーマにフリートークショーを開催し、多くの皆さんお話を聞いていただきました。

やはり、レースではタイヤの空気圧管理が非常に重要であり、また、自動車に間する知識を手に入れるためにも、自動車整備士資格を取得することは一番の近道であり、レースメカニックとして、ドライバーの命を預かる上でも重要であり、また一般のお客様の命を預かるデーラ整備士となんら違いはないというお話に参加者の皆さんも納得している様子でした。

これからもスペシャルイベントは続きます。お楽しみにしていてください。

(担当高地)

 

 

 

 

 

n-12646211 at 13:41 | この記事のURL | |